七夕は二回ある?
2014/07/07
日記こんにちは、どら猫帽子店の村上です!
さて、本日は七月七日、七夕ですね。
織姫と彦星が一年に一度会える、そういうお話です。
……が、ここで問題が一つ。
実は、旭川市の七夕は、八月七日だったりするんです。
意外とそういう地域はあって、地域ごとに七月七日か八月七日か分かれるようです。
でも、なんで日取りが二回もあるのでしょうか。
一年に一回と言いつつ、織姫と彦星は二度も会ってるじゃありませんか。
まさかの不正、かと思うところですが、深いわけがあります。
まず、七夕の日付は、七月七日。これは確定です。
日本古来より、常に七夕は七月七日です。
しかしながら、ここで問題が浮上しました。
旧暦が新暦に変わるとき、一体どうしたものだろうと。
新暦と旧暦で、暦の読み方が異なり、旧暦は新暦より一月ほど遅れるような形になります。
新暦の七月七日に当てた場合、実は本来の七夕より一月位早い計算になるのです。
じゃあ、旧暦の七月七日に合わせようと思うと、旧暦は年ごとに計算しなければならないので、
これはこれで面倒です。
結果として、
新暦の七月七日に合わせよう、というタイプ。
旧暦は大体一月遅れだから、新暦の一ヶ月後、つまり、八月七日にやろうというタイプの2タイプが出来上がったわけです。
余談ですが、一月ずれ込んだため、新暦七月七日は梅雨の地域も多く、降水確率が八割くらいだそうで。
元々の旧暦七月七日もせいぜい五割程度で決して低い数字ではないのですが、こういった弊害もあるそうです。
と、いう訳で、七夕が二回行われるのは大人の都合でした。
ただし、織姫と彦星が年二回会ってるかどうかは、誰にも分かりません。
それでは、本日はこれにて。
お付き合いありがとうございました。